2017/09/18

石川県金沢市の近代建築(その1)

お盆休み以降、色々と忙しくて写真の整理も出来ず、なかなかブログの更新も出来ませんでした。しかし、せっかくの3連休を台風が台無しにしてくれたおかげで、写真の現像がはかどりました。

久しぶりの「〇〇の近代建築」シリーズ金沢編です。

石川県政記念しいのき迎賓館(旧石川県庁舎) 大正13年
 旧石川県庁舎は2010年にイベントスペースやカフェ・レストランなどが入る複合施設として生まれ変わりました。  スクラッチタイルを用いたモダンな外観となっています。 設計は国会議事堂なども手掛けた矢橋賢吉が行いました。

 内部は正面玄関と中央階段以外は大きく改装されているようでした。

最上階のステンドグラスもオリジナルのものが残されてはいますが、裏へまわってみると…。

 このようにガラス張りの現代的な装いになっています。 近代建築好きとしてはちょっと拍子抜けしてしまいました。

旧陸軍金沢偕行社  明治31年  ※国登録有形文化財

 ・旧陸軍第九師団司令部庁舎  明治31年  ※国登録有形文化財

石川県立美術館広坂別館(旧陸軍第九師団長官舎) 大正11年  ※国登録有形文化財

 ・石川県知事公舎  大正15年
ガードマンも居なく、門も開いていて簡単に中に入れてしまいそうでした(入りませんでしたけど)。

 ・中島医院  昭和6年
内科・小児科と書いてありました。

金沢くらしの博物館(旧制金沢第二中学校校舎)  明治32年
昔の暮らしをテーマにした博物館として利用されています。 この時は開館前だったので中は見学できませんでした。


 ・北陸学院ウィン館  明治24年
事前の情報では幼稚園として利用されているとのことだったのですが、現在は史料館になっているようです。 道路の反対側から写真を撮っただけで詳しく見てこなかったのですが、もしかして見学できるのかな?

 ここまで駆け足で紹介してきましたが、実際の散策も駆け足でした(レンタサイクルでしたけど)。 金沢は戦災を受けていないために古い建物がとにかく多いです。 そのためにゆっくり見て回る余裕が今回はありませんでした。 ちなみに今回、兼六園にもひがし茶屋街にも行っておりません! 次回訪れるときは余裕をもった計画を立てたいです。

つづく