宇都宮市の近代建築の続きです。
栃木県庁昭和館 (昭和13年)
この建物は4代目の栃木県庁舎の正面部分を移築保存したものです。
階段踊り場のステンドグラス。
手すり飾りは戦時中の供出でなくなっていたものを、当時の図面を参考に復元したそうです。
壁面には装飾のついたタイルが貼られています。

「正庁」と呼ばれる一番豪華な造りだった部屋。
天井はアーチ状になっていて、凝ったレリーフが施されています。

宇都宮大学 峰ヶ丘講堂 (大正13年)
宇都宮農林高等学校の講堂として建てられたもの。

0 件のコメント:
コメントを投稿