女子部の続きです。
食堂の西側にある池の突き当りに来ると女子部講堂が見えてきます。


長い庇の付いた塔が左右に立つ外観は明日館講堂や真岡市久保講堂とよく似ています。

建物の前には半円形の大谷石で造られた池が配置されています。

キャンパスというよりは庭園にいるみたいです。
完全にシンメトリーな外観。


両サイドのデザインは食堂と統一感のあるものになっています。 正面から見た時とはまた印象が変わります。

窓のデザインは食堂よりもさらにシンプルになっています。

中には入れなかったので窓から覗いてみました。


建物の裏側から見ていきます。

食堂の回廊と同様に四角い柱が 立ち並びます。 ここから中へ入れます。

こちらは大芝生へ出る通路。

正面へ周ってみます。 この日は中央のホールでで紙工作教室が開かれていました。

跳ね上げ式の窓。 教室の窓もこのタイプでした。

日除け(パーゴラっていうのかな?)が両サイドに設置されています。

ここにも池が。 キャンパス内には至る所に池があって建物に彩りを添えていました(ただ男子部にだけはなかった…)。

中の様子。放射状に伸びた梁がかっこいいです。

一部2階建てになっていました。
朝から比べるとかなり人が多くなってきました。 工作教室も大盛況です。 朝のうちに真正面からの写真をとっておくべきでした。
以上で女子部は終わりですが、まだまだ続きます。
次回は男子部編です。
0 件のコメント:
コメントを投稿