2012/05/23

カトリック松が峰教会 ~ 栃木県宇都宮市

カトリック松が峰教会は宇都宮市の中心部、東武宇都宮駅の近くにあります。
スイス人の建築家マックス・ヒンデルによって昭和7年に建てられました。
※国登録有形文化財

聖堂の内外壁にはフランク・ロイド・ライト設計の旧帝国ホテルに使われたのと同じ
大谷石が使われています。
現存する国内最大の大谷石建造物だそうです。









2012/05/19

近江鉄道 鳥居本駅舎 ~ 滋賀県彦根市

近江鉄道の鳥居本駅舎は昭和6年に造られました。
赤いマンサード屋根や暖房用の煙突、変形寄せ棟の出入り口などが特徴です。

鳥居本はかつて中山道の宿場町で、今でも古い町並みが残っています。
駅の近くにある旧本陣跡にはヴォーリズ設計の個人邸もありました。










南海電鉄 浜寺公園駅舎 ~ 大阪府堺市

南海電鉄の浜寺公園駅は、明治40年に東京駅などを手がけた
辰野金吾の設計によって建てられた木造洋風駅舎です。
国の登録有形文化財。

張り巡らされたハーフティンバーにドーマー窓の凝った装飾が美しいです。
正面右側はかつて一・二等の待合室だったそうです。

正面玄関にはとっくり型の柱が6本並んでいます。
私鉄最古の駅舎らしい風格があります。

木造の改札も残っていました。


浜寺公園は日本初の公立公園で、かつては大阪市民最大の行楽地だったそうです。

現在高架化の工事で移築されるのが決定しているらしいので、近いうちにもう一度見に行きたいです。

2012/05/17

部埼灯台 ~ 福岡県北九州市

部埼灯台は福岡県北九州市門司区にあります。
英国人技師R・ブラントンの設計によって建設された白御影石造りの灯台で、
明治5年に初点灯されました。

「日本の灯台50選」に選ばれています。

現在のレンズは明治28年にフランスから輸入した回転式のレンズ。

明治5年1月22日に初点灯。

2012/05/13

東海道本線旧線 旧逢坂山トンネル ~ 滋賀県大津市

滋賀県大津市にある旧逢坂山トンネルは明治13年に完成しました。
外国人の手を借りずに日本人技術者だけで始めて造った山岳鉄道トンネルです。
全長664.8mのレンガ造りでポータル(入口)は石造り。

正面から。鉄道記念物に指定されています。

扁額。「楽成頼功」と刻まれています。当時の太政大臣・三条実美公の筆によるもの。

内部。現在は京都大学防災研究所附属地震予知研究センター逢坂山観測所として利用されているそうです。