抽選には日曜日も応募したのですが、当選したのは平日でした。
ということで、仕事を仮病…では無く、お休みを頂いて行ってきました♪
迎賓館 赤坂離宮は明治42年に東宮御所として片山東熊の設計で建設されました。
戦後は十分な管理もできない状態が続いていたのですが、昭和42年に国の迎賓館
として利用することが決定し、大改修が行われました。
平成21年には本館、正門、主庭噴水池などが国宝に指定されています。

写真撮影は禁止でしたが、内部も見学してきました。
「彩鸞の間」、「花鳥の間」、「中央階段と2階大ホール」、「朝日の間」、「羽衣の間」などを見学できたのですが、どの部屋も装飾がびっしりと施されていて、ただただあっけにとられるばかりでした。
当日は天気も良く、気が付くと着いてから3時間も歩き回って 写真を撮ったりしていました。
建物の外観・内部ともじっくり見学できて、大変満足な一日で、仕事をさぼった甲斐がありました。
0 件のコメント:
コメントを投稿