2019/05/28

2019 GW 四国への旅 〜 その5

・5月1日  5日目

大量の虫を追い払いながらの撤収作業という、全く爽やかではない朝を迎えた後に、四万十市へと再び戻ってきました。 どんよりとした天気ではありますが、雨は降っていません。

最初に訪れたのは 四万十川橋(大正15年)です。 宿毛へ行くのは今回は止めて、今日はここから四万十川沿いに北上し、愛媛県の宇和島市に向かう予定です。 

四万十市を出てしばらくするとまた雨が降ってきました。

沈下橋をいくつか見に行ったのですが、これほどまでに観光地化しているとは思いませんでした。 この小雨混じりの天気でもひっきりなしに人や車が訪れています。 大人気の沈下橋たち に対して不人気の旧川崎橋が不憫です。
佐田沈下橋・三里の沈下橋
高瀬沈下橋・旧川崎橋
旧川崎橋からは広見川沿いに西へと向かいます。

愛媛県松野町の松丸に来ました。 芝歯科医院(昭和初期)は四国銀行松丸出張所だった建物です。

近くのレトロなパチンコ屋さん。

続いて鬼北町に来ました。 この鬼北町庁舎(昭和33年)は設計がレーモンド設計事務所で登録有形文化財にも指定されているモダニズム建築です。 中が見てみたかった。

庁舎から500mほど国道441号線を進むと旧旭郵便局(昭和7年)があります。 狭い通りなのにやけに交通量が多いなと思っていたら国道でした。

宇和島市の大浦地区に架かっている船見橋(大正8年)。 大正期の石桁橋です。

その上流側に架かっているのが天神橋(大正7年)。  石桁の側面に 橋名がきざまれているのが面白いです。


宇和島市を出た後はどうしようかと迷ったのですが、佐田岬にキャンプ場を見つけたので北上することにしました 。

西予市の県道45号旧道にある俵津隧道(大正15年)。

西予市宇和町の宇和米博物館(昭和3年)は旧宇和小学校の木造校舎を利用しています。 廊下は全長109mもあります。 この廊下を活用して「 Z-1グランプリ」という雑巾がけレースが開催されているそうです。

  西予市の宇和町と三瓶町を結ぶ旧道にある三瓶隧道(大正6年)。 立派なポータルを持つ煉瓦トンネルです。

 県道25号で宇和町から八幡浜方面に向かう途中に見えてくるのがJR予讃線 第二夫婦岩橋梁(昭和20年)

八幡浜市は今日はスルーして、佐田岬にある須田公園キャンプ場に来ました。 16時過ぎとちょっと早いですが、昨日びしょ濡れになったタープやシートを乾かしたかったのです。
このキャンプ場はバイクだけ乗り入れができるので、ほとんどがバイクの人たちでした。


ここまであまり天気が良くない中、無心で走り続けていたのであまり距離は意識はしていませんでしたが、隣にテントを張っていた方の「明日フェリーで九州に帰る」という話を聞いて、もう九州まで目と鼻の先まで来ているんだなと感慨深いものがありました。

明日からの天気予報は晴れマークがずらりと並んでいるので、念願の四国カルストに行って見ようと思っています。

つづく

0 件のコメント:

コメントを投稿